ご家族の方へ(安全への取り組み)
ご家族の方に向けて、マルソーが実践する安全教育と安全装備、職場の環境管理をご紹介します。
- どんなトラックに乗るのだろうか
- 安全への対策や教育はどうしているのだろう
- 業務の時間や職場の環境はどうだろう
大切な家族が働く職場について、このようにご心配されるご両親、ご家族の方もおられると思います。マルソーではこれまでの業界に対するイメージを払拭するため、環境作りを進めています。
安全(教育・設備・装備)
事故が起きない、事故を起こさない為の、業界でもトップクラスの安全への取り組みをご紹介します。
ドライバー教育
①本社での新任教養
本社にて独自のテキストを使った新任教養を実施し、トラックドライバーとしての基礎を学びます。
また、当社整備士による実車を使っての日常点検指導も実施し、安全意識を高めます。
②所属での添乗指導
先輩ドライバーによる添乗指導で、車両の操作や荷物の取り扱い、運行・納品方法などを確認します。
添乗指導は、できるようになるまで徹底して行います。
③安全担当部署の承認
添乗指導を終えたドライバーは、担当車両と一緒に写真を撮り、車両に「名前(愛称)」をつけます。
安全担当部署の承認を受け、ドライバーとして一人立ちをしていただきます。
車に名前を付けるなんてバカバカしいことのようですが、「車両に名前を付ける」ことにより、愛着を持って車に接するようになり、事故が減りました。
適性診断
独立行政法人自動車事故対策機構(通称NASVA)にて、初任運転者、高齢者、人身に係わる事故を起こした者が運送業に従事する際に受診が義務付けられている診断で、運動能力や、判断能力等をシミュレーターにより判断します。当社では、上記の義務に応じた受診はもちろんのこと、グループ内全ドライバーに2年に1回受診させ、結果に応じた指導を行い、安全の意識をドライバー、管理者共に高めることに取り組んでいます。
事故防止研修会
現役警察官をお招きしての事故の統計や、現在の事故の傾向、事故の恐ろしさなどを再認識し、安全意識を高める講習会を各営業所にて半年に1回行っております。
SDカード取得による指導
当社では安全管理部を設置し、自動車安全運転センターよりSDカードを取得し、従業員の事故・違反の把握し、安全教育の指導へ生かしています。
※SD・・・SAFE DRIVERの略
無事故営業所表彰、無事故ドライバー表彰
毎年1月4日に無事故営業所表彰および無事故ドライバー表彰を実施しております。
対象営業所、ドライバーには、無事故年数に応じた報奨金を差し上げております。
自社整備工場完備
本社およびグループ会社内に自社の整備工場を完備しており、車検や定期点検・修理を行えるため、いつでも安全な状態で運行に出る事ができます。
また、定期的に各営業所で整備士による整備指導講習も行っており、運送業の経験がない方でも気になることがあれば安心して相談していただけます。
安全装備
デジタルタコグラフ、長距離運行車カーナビゲーション、全車ドライブレコーダー、バックモニター完備など安全運転、安全作業をサポートする装備が充実しています。
また、大型車はすべての車両で総輪エアサスを導入しており荷痛みへの軽減の他、運転者への負担を軽減できるよう配慮をしております。
環境装備
当社では環境・騒音対策の一環として、アイドリングストップ時でも稼働するクーラーやヒーターの設置を進めております。
燃費効率の向上、CO2削減、夜間待機時の騒音対策だけでなく、ドライバーへの労働環境改善にも力を入れています。
Gマーク(安全認定)
マルソーは、公益社団法人全日本トラック協会により、安全性優良事業所(Gマーク)の認定を受けています。
職場の環境管理について
各営業所・各センターの業務均等化
配送ドライバーを始め、庫内作業員、事務職にいたるまで、作業時間の均等化を行なっています。繁忙期を除き、なるべく業務量が平等になるよう、各営業所、配送センターの責任者が業務時間を管理しております。
ツーマン体制の研修制度
新卒社員の場合は、中堅~ベテラン社員が同行してアドバイスするツーマン体制を最低1カ月以上実施します。知識や技術の向上を考慮しながらOJTを行うので、業界未経験者でも安心して働くことができます。
資格取得のサポート制度
社員が目標を持って生き生きと働けるよう、マルソーでは職種に応じた資格の取得を応援しています。講習会への参加配慮や受験費用の補助など、社員の向上心をサポートする制度を設けております。
よくあるご質問について
採用に関してよくいただくご質問を下記にてご紹介しております。 よくあるご質問